釜石市議会 > 2009-08-31 >
08月31日-01号

  • "付釜教総発"(/)
ツイート シェア
  1. 釜石市議会 2009-08-31
    08月31日-01号


    取得元: 釜石市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-09
    平成21年  9月 定例会(第7号)            平成21年釜石市議会9月定例会会議録---------------------------------------          平成21年8月31日月曜日--------------------------------------- 議事日程 第1号  平成21年8月31日(月) 定例会        午後1時会議を開く第1 本日の会議録署名議員の指名第2 会期の決定第3 議長の報告第4 請願の撤回について(平成20年請願第2号)第5 市長の報告第6 報告第2号 平成20年度釜石市健全化判断比率及び公営企業資金不足比率の報告について第7 報告第3号 公用車による車両接触事故に係る損害賠償事件に関する専決処分の報告について第8 議案第55号 釜石市手数料条例の一部を改正する条例第9 議案第56号 釜石市国民健康保険条例の一部を改正する条例第10 議案第57号 釜石市水道事業の設置等に関する条例等の一部を改正する等の条例第11 議案第58号 平成21年度釜石市一般会計補正予算(第2号)第12 議案第59号 平成21年度釜石市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)第13 認定第1号 平成20年度釜石市一般会計歳入歳出決算第14 認定第2号 平成20年度釜石市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算第15 認定第3号 平成20年度釜石市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算第16 認定第4号 平成20年度釜石市老人保健事業特別会計歳入歳出決算第17 認定第5号 平成20年度釜石市介護保険事業特別会計歳入歳出決算第18 認定第6号 平成20年度釜石市下水道事業特別会計歳入歳出決算第19 認定第7号 平成20年度釜石市漁業集落排水事業特別会計歳入歳出決算第20 認定第8号 平成20年度釜石市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算第21 認定第9号 平成20年度釜石市駐車場事業特別会計歳入歳出決算第22 認定第10号 平成20年度釜石市水道事業会計決算第23 議案第60号 釜石市教育委員会の委員の任命に関し同意を求めることについて                                     以上--------------------------------------- 本日の会議に付した事件第1 本日の会議録署名議員の指名…………………………………………………………4第2 会期の決定………………………………………………………………………………5第3 議長の報告………………………………………………………………………………〃第4 請願の撤回について(平成20年請願第2号)………………………………………7第5 市長の報告………………………………………………………………………………8第6 報告第2号 平成20年度釜石市健全化判断比率及び公営企業資金不足比率の報告について……………………………………………………………………………………………〃第7 報告第3号 公用車による車両接触事故に係る損害賠償事件に関する専決処分の報告について………………………………………………………………………………………9第8 議案第55号 釜石市手数料条例の一部を改正する条例……………………………〃第9 議案第56号 釜石市国民健康保険条例の一部を改正する条例……………………〃第10 議案第57号 釜石市水道事業の設置等に関する条例等の一部を改正する等の条例………………………………………………………………………………………………………〃第11 議案第58号 平成21年度釜石市一般会計補正予算(第2号)……………………10第12 議案第59号 平成21年度釜石市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)……〃第13 認定第1号 平成20年度釜石市一般会計歳入歳出決算……………………………11第14 認定第2号 平成20年度釜石市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算………〃第15 認定第3号 平成20年度釜石市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算……〃第16 認定第4号 平成20年度釜石市老人保健事業特別会計歳入歳出決算……………〃第17 認定第5号 平成20年度釜石市介護保険事業特別会計歳入歳出決算……………〃第18 認定第6号 平成20年度釜石市下水道事業特別会計歳入歳出決算………………〃第19 認定第7号 平成20年度釜石市漁業集落排水事業特別会計歳入歳出決算………〃第20 認定第8号 平成20年度釜石市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算………〃第21 認定第9号 平成20年度釜石市駐車場事業特別会計歳入歳出決算………………〃第22 認定第10号 平成20年度釜石市水道事業会計決算…………………………………〃第23 議案第60号 釜石市教育委員会の委員の任命に関し同意を求めることについて…………………………………………………………………………………………………………12--------------------------------------- 出席議員(22名)                 議長   松坂喜史君                 副議長  川崎勇一君                  1番  平野弘之君                  2番  古川愛明君                  3番  小野 共君                  4番  合田良雄君                  5番  小鯖利弘君                  6番  海老原正人君                  7番  坂本良子君                  8番  菊池 孝君                  9番  細田孝子君                  10番  佐々木義昭君                  11番  佐々木 透君                  12番  和田松男君                  13番  水野昭利君                  14番  岩間勘二君                  15番  赤崎光男君                  16番  菅原規夫君                  17番  山崎長栄君                  18番  藤井修一君                  20番  平松福一君                  21番  秋元厚子君--------------------------------------- 説明のため出席した者         市長           野田武則君         副市長          上村俊一君         総務企画部長       山崎秀樹君         市民生活部長       岩鼻 弘君         保健福祉部長       野田喜一君         産業振興部長       下澤 治君         建設部長         阿部 毅君         総合政策課長       新張英明君         総務課長         小林俊輔君         財政課長         沖 健太郎君         広聴広報課長       末永正志君         会計管理者        菊地洋一君         水道事業所長       芦萱潤一郎君         企業立地推進本部副本部長 佐々隆裕君         教育委員長        多田彰一君         教育長          河東眞澄君         教育次長         古川明良君         総務学事課長       久喜 眞君         生涯学習スポーツ課長   菊池郁夫君         幼児教育推進室主幹    佐々木祐子君         図書館長         福士正行君         学校給食センター所長   猪又勝則君         市民文化会館長      伊東弘也君         監査委員         前川公二君         農業委員会会長      小笠原文一君--------------------------------------- 事務局職員出席者         事務局長         清野信雄         事務局次長        竹澤 隆         議事係長         山崎教史---------------------------------------               午後1時会議を開く ○議長(松坂喜史君) 本日の出席議員は22名で定足数に達しておりますので、会議は成立いたしました。 ただいまから平成21年9月釜石市議会定例会を開会いたします。直ちに本日の会議を開きます。本日の議事は、お手元の議事日程第1号によって進めます。--------------------------------------- ○議長(松坂喜史君) 日程第1、本日の会議録署名議員の指名を行います。会議録署名議員には、会議規則第81条の規定により、議長において13番水野昭利君及び18番藤井修一君を指名いたします。--------------------------------------- ○議長(松坂喜史君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。今期定例会の会期は本日から9月16日までの17日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松坂喜史君) 御異議なしと認めます。よって会期は17日間と決しました。 お諮りいたします。議事の都合により、9月1日、2日、3日、4日及び7日の5日間並びに14日、15日の2日間は、それぞれ休会いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松坂喜史君) 御異議なしと認めます。よって、9月1日、2日、3日、4日及び7日の5日間並びに14日、15日の2日間はそれぞれ休会することに決しました。--------------------------------------- ○議長(松坂喜史君) 日程第3、議長の報告であります。市長から、今次定例会の審議案件としてお手元に配付いたしましたとおり、報告第2号及び報告第3号の2件、議案第55号から議案第60号までの議案6件、認定第1号から認定第10号までの10件、合計18件の送付がありましたので、御報告いたします。 また、資料として、地方自治法第221条第3項の法人に係る経営状況説明書の提出があり、お手元に配付いたしておりますので、御報告いたします。 次に、監査委員から、平成21年8月24日付釜監発第39号をもって定期監査の結果についてが提出されております。内容はお手元の写しのとおりでありますので、御了承を願います。 次に、教育委員会から、平成21年8月31日付釜教総発第530号をもって平成20年度教育委員会の事務の管理及び執行状況に係る点検・評価報告書についてが提出されております。内容はお手元の写しのとおりでありますので、御了承を願います。 次に、6月定例会後の議長会等の動向及び議員の派遣結果につきましては、その概要を取りまとめ、お手元に配付いたしておりますので、ごらんを願います。 次に、釜石大槌地区行政事務組合議会の報告を山崎長栄君にお願いいたします。山崎長栄君、登壇を願います。  〔17番山崎長栄君登壇〕 ◆17番(山崎長栄君) 釜石大槌地区行政事務組合議会取り組み状況について御報告いたします。 去る7月28日に臨時会が開催されております。会期は1日限り、付議事件は議案3件で、いずれも原案のとおり同意、可決されております。 まず、議案第5号釜石大槌地区行政事務組合監査委員の選任に関し同意を求めることについては、当事務組合監査委員の藤原宏昭さんが3月31日付で辞任したことに伴い、その後任として釜石市監査委員の前川公二さんを選任することに同意を求められたものであります。 次に、議案第6号財産の取得に関し議決を求めることについては、大槌消防署の消防ポンプ自動車の買い入れで、合資会社古川ポンプ製作所一関支店から2814万円で買い入れするものであります。 次に、議案第7号平成21年度組合会計補正予算(第1号)は、歳入歳出それぞれ3511万2000円を追加するもので、国の経済危機対策を活用し、高規格救急自動車を新たに購入するものであります。 また、管理者から、主な業務に関する取り組み状況について報告がありましたので、私からその概要を申し上げます。 初めに、今補正予算により高規格救急自動車を新たに購入することで、管内の高規格救急自動車は5台の体制となり、高齢化の著しい当地域の救急医療業務の推進体制の充実が図られ、地域住民の安心・安全の確保につながるものと期待していること。 新型インフルエンザ対策として、消防本部において業務継続計画を策定したこと。 汚泥再生処理センターにおいて、コンクリート製の水槽を保護するための防食塗装部分の補修工事が6月30日から実施されていること。この補修工事は、補償期間内のことであり、経費の負担はないこと等が報告されております。 また、議員説明会の中で、組合議員の定数を削減することについて協議が行われ、組合議会運営協議会において、今後検討していくことが確認されております。 以上で、釜石大槌地区行政事務組合議会の報告を終わります。 ○議長(松坂喜史君) 次に、岩手県後期高齢者医療広域連合議会の報告を秋元厚子君にお願いいたします。秋元厚子君、登壇を願います。  〔21番秋元厚子君登壇〕 ◆21番(秋元厚子君) 去る6月27日招集されました岩手県後期高齢者医療広域連合議会臨時会において審議されました議案につきまして、その概要を御報告申し上げます。 本臨時会は、議員定数が35人とふえ初めての議会であり、岩手県自治会館において開催されました。会期は1日、副議長に中崎和久さんを選任し、付議事件9件を審議しました。 審議の結果は、すべて原案のとおり承認、または可決されておりますが、このうち主なものを申し上げます。 平成20年度岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計補正予算(第4号)の専決処分については、高齢者医療制度円滑運営臨時特例交付金の増額等により、歳入歳出の総額に歳入歳出それぞれ1億7272万円を追加し、歳入歳出の総額をそれぞれ13億6605万5000円とするものです。 次に、平成20年度岩手県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計補正予算(第4号)の専決処分については、交付金等の確定による調整により、歳入歳出の総額から歳入歳出それぞれ554万3000円を減額し、歳入歳出の総額をそれぞれ1154億4849万9000円とするものです。 次に、岩手県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例については、平成21年度における所得の少ない者に係る保険料均等割額の減額についての改正を行うものです。 次に、岩手県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療制度臨時特例基金条例の一部を改正する条例については、平成21年度における均等割額の8.5割減額措置の財源に交付される高齢者医療制度円滑運営臨時特例交付金後期高齢者医療制度臨時特例基金に繰り入れるための必要な事項を定めるものです。 次に、平成21年度岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計補正予算(第1号)については、交付金の歳入、全国高齢者医療広域連合協議会負担金及び基金への繰り入れ等を調整し、歳入歳出のそれぞれに1億2948万1000円を追加し、歳入歳出の総額を3億5882万6000円とするものです。 次に、平成21年度岩手県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)については、市町村からの保険料負担金の減額と基金からの繰り入れ等の調整、広報事業に係る経費等の事務的経費で、歳入歳出のそれぞれに1459万2000円を追加し、歳入歳出予算の総額を1299億8845万2000円とするものです。 以上申し上げまして、岩手県後期高齢者医療広域連合議会臨時会の概要報告といたします。 ○議長(松坂喜史君) 以上で議長の報告並びに諸般の報告を終わります。--------------------------------------- ○議長(松坂喜史君) 日程第4、請願の撤回についてを議題といたします。 平成20年9月8日の本会議から総務常任委員会に付託されております平成20年請願第2号「放射能を海に流さないこと」とする法律、放射能海洋放出規制法(仮称)の法律制定についての請願につき、お手元に配付いたしております写しのとおり、撤回いたしたい旨の申し出がありました。 お諮りいたします。ただいま議題となっております請願の撤回については、これを承認することに御異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松坂喜史君) 御異議なしと認めます。よって、平成20年請願第2号の撤回は承認することに決しました。--------------------------------------- ○議長(松坂喜史君) 日程第5、市長の報告であります。市長、登壇を願います。  〔市長野田武則君登壇〕 ◎市長(野田武則君) 平成21年9月釜石市議会定例会が開催されるに当たり、平成20年6月30日に会社を解散し、清算手続を進めておりました株式会社サンロックにつきまして、去る平成21年7月1日に盛岡地方裁判所遠野支部におきまして、特別清算終結の決定確定が登記され、これをもちまして同社の特別清算の法手続がすべて終了しましたことを御報告申し上げます。 あわせて、この件につきましては、本定例会が終了後、広報かまいしを通じまして市民へのお知らせを行うこととしております。 これまで、同社の運営に際しましては、議員の皆様、そして多くの市民の皆様からの御意見、御指導をちょうだいいたしてまいりました。同社に対するこれまでの市の対応等につきましては、会社設立時までさかのぼり検証をしてきたところであり、今後このようなことに至らないよう事務執行に努めてまいります。 また、議員の皆様から御指摘をいただいた今後の水産振興への取り組みにつきましても、現在、計画的な水産振興策の実施を図るべく、釜石市水産振興ビジョン案を作成しているところであり、9月中にも同ビジョンに対するパブリックコメントを求め、さらには議員の皆様に原案を提示、御指導をいただきながら、本年中のビジョン策定を図り、鋭意、水産振興に取り組んでまいる所存であります。 市民及び議員の皆様に、改めて心からおわびを申し上げ、報告とさせていただきます。 ○議長(松坂喜史君) 以上で市長の報告を終わります。--------------------------------------- ○議長(松坂喜史君) 日程第6、報告第2号平成20年度釜石市健全化判断比率及び公営企業資金不足比率の報告についてから、日程第23、議案第60号釜石市教育委員会の委員の任命に関し同意を求めることについてまで、18件を一括議題といたします。 各報告及び各議案並びに各認定について、順次当局の説明を求めます。 総務企画部長。  〔総務企画部長山崎秀樹君登壇〕 ◎総務企画部長(山崎秀樹君) ただいま議題に供されました報告第2号平成20年度釜石市健全化判断比率及び公営企業資金不足比率の報告についてから、議案第60号釜石市教育委員会の委員の任命に関し同意を求めることについてまでの、報告2件、議案6件、認定10件につきまして、順次御説明を申し上げます。 議案書の1ページをごらん願います。報告第2号平成20年度釜石市健全化判断比率及び公営企業資金不足比率の報告について御説明を申し上げます。 算定結果はいずれも標準財政規模に対する比率を示すもので、一般会計などの赤字の比率を示す実質赤字比率及び全会計の赤字の比率を示す連結実質赤字比率は該当がなく、数値は発生しておりません。 一般会計等が負担する元利償還等の比率を示す実質公債費比率は13.7%で昨年度より0.8ポイント、一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の比率を示す将来負担比率は141.2%で10.6ポイント、いずれも低下し、早期健全化基準及び財政再生基準を下回っております。 また、公営企業資金不足比率も発生しておらず、これらの指標の範囲において当市の財政状況は良好であることが示されるものでございます。 以上、報告第2号は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定により、監査委員の意見をつけて議会に報告するものでございます。 2ページをごらん願います。報告第3号公用車による車両接触事故に係る損害賠償事件に関する専決処分の報告について御説明を申し上げます。 この事件は、平成21年7月28日12時45分ころ、釜石市唐丹町字小白浜306番地付近の市道唐丹20号線を、唐丹小学校のスクールバスが市道唐丹58号線に向かって走行中、前方に駐車していた相手方車両に接触し、相手方車両に損害を負わせたものです。 この事故に係る損害賠償について、去る8月12日に、相手方との間で市の損害賠償額8万1690円で示談が成立し、同日付で地方自治法第180条第1項及び釜石市長専決条例第2条第2号の規定に基づき専決処分をいたしましたので、地方自治法第180条第2項の規定により報告するものでございます。 4ページをごらん願います。議案第55号釜石市手数料条例の一部を改正する条例について御説明を申し上げます。 この条例は、長期優良住宅の普及の促進に関する法律の施行に伴い、長期優良住宅建築等計画の認定の申請に対する審査手数料等の額を定めようとするものでございます。 6ページをごらん願います。議案第56号釜石市国民健康保険条例の一部を改正する条例について御説明申し上げます。 この条例は、健康保険法施行令等に規定する出産育児一時金の支給額が暫定措置として引き上げられたことに準じて、所要の改正を行おうとするものでございます。 7ページをごらん願います。議案第57号釜石市水道事業の設置等に関する条例等の一部を改正する等の条例について御説明申し上げます。 この条例は、平成22年4月1日から釜石市上水道事業と釜石市簡易水道事業を統合することに伴い、関係する条例の改正及び廃止を行おうとするものでございます。 この条例により改正しようとする条例は、釜石市水道事業の設置等に関する条例及び釜石市水道事業給水条例の2つの条例、また、廃止しようとする条例は、釜石市簡易水道事業地方公営企業法を適用する条例でございます。 以上、議案第55号から議案第57号の条例3件につきましては、地方自治法第96条第1項第1号の規定により提案するものでございます。 次に、別冊となっております補正予算書の1ページをごらん願います。議案第58号平成21年度釜石市一般会計補正予算(第2号)について御説明を申し上げます。 本案は、予算の総額に歳入歳出それぞれ2億5470万円を追加し、補正後の予算総額を176億1600万円としようとするものです。 2ページ及び3ページをごらん願います。第1表歳入歳出予算補正におきまして、今次補正予算に計上した主な事業を御説明いたします。 第2款総務費には、国の経済対策を活用した旧大平職員住宅解体跡地造成工事、緊急時に防災行政無線を自動起動する全国瞬時警報システム整備事業、第3款民生費には、子育て環境の充実に向けた平田学童育成クラブ整備事業及び甲子学童育成クラブ改修事業などを計上しております。 また、第4款衛生費には、環境負荷の軽減と経済効果を目指す環境対応車導入促進事業、第6款農林水産業費には、県による漁港関連道の整備に向けた箱崎地区漁港関連道整備調査事業を計上し、第8款土木費には、縦横の幹線道路の早期開通に向けた東北横断自動車道及び三陸縦貫自動車道整備促進大会開催負担金、通学や観光の重要路線である鵜住居2号線道路災害防除事業などを計上したところでございます。 さらに、第10款教育費には、いずれも懸案となっておりました市民文化会館空調設備改修事業、並びに市民弓道場建設事業を、経済対策に伴う有利な財政措置を導入して計上したところでございます。 このほか、各款において、緊急雇用対策の追加のほか、国・県支出金の決定に基づく予算額の調整などを行っております。 これらの財源として、歳入には歳出充当特定財源及び前年度繰越金の増額を計上して予算を編成しております。 第2表地方債補正には、起債対象事業の事業費の追加及び変更に伴う市債発行額の調整を計上しております。 7ページをごらん願います。議案第59号平成21年度釜石市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)は、保険事業勘定予算の総額に歳入歳出それぞれ3041万円を追加し、補正後の予算額を33億3753万7000円としようとするものでございます。 第1表歳入歳出予算補正の内容といたしましては、歳出に前年度の負担金の精算に伴う償還金などを計上し、歳入に歳出充当特定財源の増額を計上して予算を編成しております。 以上、議案第58号及び議案第59号の補正予算2件につきましては、地方自治法第96条第1項第2号の規定により提案するものでございます。 次に、釜石市一般会計及び各特別会計歳入歳出決算書の2ページ及び3ページをごらん願います。認定第1号平成20年度釜石市一般会計歳入歳出決算について御説明を申し上げます。 平成20年度一般会計の最終予算額は176億4037万8000円となっており、これに対する決算額は収入済額で174億7454万5422円、支出済額164億9558万3243円で、差し引き9億7896万2179円のうち、繰越明許費繰越額6億3318万5000円を除く3億4577万7179円を平成21年度に繰り越しをしております。繰越明許費が多額に上りましたのは、定額給付金給付事業費並びに地域活性化生活対策臨時交付金事業費など、国の経済対策に伴う事業費の増によるものでございます。 これら一般会計決算の内容につきましては、来る決算特別委員会において御説明申し上げますので、御了承を願います。 2ページ及び3ページをごらん願います。 認定第2号平成20年度釜石市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算から、認定第9号平成20年度釜石市駐車場事業特別会計歳入歳出決算まで8会計の決算につきましては、国庫支出金等の年度間調整により平成21年度歳入の繰り上げ充用を行った老人保健会計を除き、すべて黒字決算となっております。 全特別会計の決算総額は、収入済額110億3320万4041円、支出済額106億6565万4530円で、差し引き3億6754万9511円を平成21年度に繰り越しをしております。 なお、各特別会計決算の詳細につきましても、後日、決算特別委員会におきまして御説明を申し上げますので、御了承を願います。 次に、別冊としております水道事業会計決算書1ページをごらん願います。 認定第10号平成20年度釜石市水道事業会計決算は、上水道及び簡易水道事業の合算で、収益的収支において収入決算額7億7906万8961円に対し、支出決算額7億120万4286円で、差し引き、消費税及び地方消費税抜きで5884万2066円の純利益を生じております。 資本的収支におきましては、上水道及び簡易水道事業の合算で、収入決算額2億9733万8410円に対し、支出決算額6億4830万161円で、差し引き不足額3億5096万1751円を当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、その他で補てんをしております。 なお、水道事業会計決算の詳細は、後日の決算特別委員会において御説明を申し上げます。 以上、認定第1号から第10号までの決算10件は、地方自治法第233条第3項及び地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員の意見をつけて議会の認定に付すもので、地方自治法第96条第1項第3号の規定により提案するものでございます。 次に、議案書の8ページをごらん願います。議案第60号釜石市教育委員会の委員の任命に関し同意を求めることについて御説明を申し上げます。 当市には、5人の教育委員会委員がいらっしゃいますが、そのうち及川好さんの任期が平成21年9月30日をもって満了となりますが、引き続き及川さんを教育委員会の委員として任命したいと存じますので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定により、議会の同意を求めるものでございます。 なお、及川さんの略歴につきましては、議案書9ページのとおりでございますので、説明は省略させていただきます。 以上で提案理由の説明を終わります。よろしく御審議の上御賛同賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(松坂喜史君) 以上をもって当局の説明は終わりました。 お諮りいたします。ただいま議題となっております議案のうち、議案第60号の1件は本日直ちに審議することにいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松坂喜史君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。---------------------------------------
    ○議長(松坂喜史君) 日程第23、議案第60号釜石市教育委員会の委員の任命に関し同意を求めることについてを議題といたします。 お諮りいたします。本案は人事案件でありますので、議事の順序を省略し、直ちに採決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松坂喜史君) 御異議なしと認めます。よって、直ちに採決いたします。 本案については原案に同意することに御異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松坂喜史君) 御異議ありませんので、原案に同意することに決しました。 お諮りいたします。報告第2号及び報告第3号の2件、議案第55号から議案第59号までの議案5件、認定第1号から認定第10号までの10件、合計17件は、来る9月11日以降の本会議において審議することにいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松坂喜史君) 御異議なしと認め、さよう決定いたしました。--------------------------------------- ○議長(松坂喜史君) 以上で本日の日程は全部終了いたしました。本日はこれをもって散会いたします。               午後1時32分散会                         釜石市議会議長 松坂喜史                         釜石市議会議員 水野昭利                         釜石市議会議員 藤井修一...